はなまる補聴器専門店 | お店のミカタ https://hanamaru-hochouki.on.omisenomikata.jp/ 認定補聴器技能者が運営する 安心のお店! https://asset.omisenomikata.jp/Hp360/3e/40/183087/183087_285e133e40_header_logo_pc.jpg はなまる補聴器専門店 https://hanamaru-hochouki.on.omisenomikata.jp/ 【日記】 さらに補聴器専用電池が、よりお安くなりました! Tue, 19 Mar 2024 16:20:16 +0900 1700641 https://hanamaru-hochouki.on.omisenomikata.jp/diary/1700641 <span style="color: #008000; font-size: large;"><strong>大好評!! 大幅値下げ</strong></span><br /><br /><br /><span style="font-size: large;"><span style="color: #0000ff; font-size: xx-large;">補聴器専用電池<br /><br /><span style="font-size: medium;">1パック</span><span style="color: #ff0000;"><strong>250円</strong></span></span><span style="color: #ff00ff;"><strong>  </strong></span></span><br /><br /><span style="font-size: large;"><span style="color: #ff0000; font-size: medium; background-color: #ffffff;">  (<span style="font-size: large;">消費税込み226円</span>)</span><br /><br /><span style="font-size: small;">正規品<br /><br />他店で補聴器を購入した方でも、<br />気兼ねなくお求めいただけるよう<br />電池の種類も多数ご用意いたしております</span><br /><span style="font-size: small;"><br /><br /></span></span> 【お知らせ】 シグニア補聴器キャンペーン無料でお貸出し、開催! Tue, 09 Jan 2024 17:52:17 +0900 567057 https://hanamaru-hochouki.on.omisenomikata.jp/ シグニア補聴器キャンペーン無料でお貸出し、開催! 【お知らせ】 フォナック補聴器オーダー耳穴型補聴器が借りられる!キャンペーン、開催! Mon, 28 Nov 2022 12:33:40 +0900 618755 https://hanamaru-hochouki.on.omisenomikata.jp/ フォナック補聴器オーダー耳穴型補聴器が借りられる!キャンペーン、開催! 【クーポン】 はなまる補聴器専門店 お買い得チケット Fri, 08 Jan 2021 13:59:09 +0900 123432 https://hanamaru-hochouki.on.omisenomikata.jp/coupon はなまる補聴器専門店 お買い得チケット 【補聴器】 充電式補聴器の説明 Wed, 19 Feb 2020 13:52:25 +0900 2032996 https://hanamaru-hochouki.on.omisenomikata.jp/menu/2032996 充電式補聴器が、結構いい感じで使えるようになりまして<br /> <br /> <br />様々なメーカーから販売され、僅かながら仕様の違いがあるため<br />選択の仕方について説明しましょう<br /> <br />タイプは大枠で2種類<br /> <br />1、完全な充電タイプ<br /> <br />シグニア補聴器 NXシリーズ<br />&nbsp;<br /><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fraiz/20200118/20200118140559.jpg" alt="f:id:fraiz:20200118140559j:plain" /><br />&nbsp;<br />&nbsp;<br />&nbsp;<br /><br />&lt;a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D5%A5%A9%A5%CA%A5%C3%A5%AF" data-jzz-gui-player="true"&gt;フォナック補聴器 マーベルシリーズ<br /><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fraiz/20200118/20200118140601.jpg" alt="f:id:fraiz:20200118140601j:plain" /><br /><br /> <br />GNリ&lt;a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B5%A5%A6%A5%F3%A5%C9" data-jzz-gui-player="true"&gt;サウンド リンクス<br /><br /> <img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fraiz/20200118/20200118140604.jpg" alt="f:id:fraiz:20200118140604j:plain" /><br /> <br />この上記の3つのメーカーから選べば大丈夫<br /> <br /> <br />2、充電池と従来電池も使えるハイブリットタイプ<br /> <br />※ハイブリッド補聴器は紹介しません<br /> <br /> <br /> <br />どちらを選ぶべきか?最初に回答を書くと<br /> <br />1の完全充電タイプを選びましょう<br /><br /> <br />理由1<br />ハイブリッドの充電池が無くなった時に、空気電池を入れれば使えるのですが<br />空気電池を補聴器に入れた後に、出てきた充電池をどこにしまっておくか?<br />1、手に持っているとショートして充電池がダメになります。財布に入れておいてもダメ(やっぱりショートする)<br />2、ショートが嫌なのでポケットに入れておく、そうすると結局電池をなくす<br />3、将来性<br /> <br />1と2に関しては、まぁ当然だよね...となりますが<br /> <br />3について、将来性ということ<br /> <br />補聴器というのは今まで電池の状況から1.5Vで動作するように設計生産されてきました<br />充電式の電池が主流になると、今度は電圧を変えることが出来る<br />つまり設計の自由度が高まるわけです<br /> <br />多くの方が充電式でも完全充電式を選ぶことで、<br />将来、設計生産する際に電圧という縛りが消えた補聴器が出来てしまうことが予想可能でしょ<br /> <br />つまり、聴こえが大幅に良くなる可能性を秘めている(#^.^#)v<br /> <br /> <br />現在の充電式補聴器の選び方<br /> <br />メーカーの仕様書にて記載のある使用時間のおおむね70%使えると思って計算しましょう<br /> <br />はじめての方でも、既に使用の方でも<br />1日の平均使用時間を見ます<br /> <br />その際のボーダーラインが<br /> <br />補聴器を1日平均15時間以下の使用者の方が選ぶと良い<br /><br /><br /> <img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fraiz/20200118/20200118140607.jpg" alt="f:id:fraiz:20200118140607j:plain" /><br />&nbsp;<br />15時間以上となると3年~5年使用した頃に、電池の寿命がおおむね70%に下がることが予想されており<br />どのメーカーでも仕様書にて、おおむね1回の充電で22~24時間使えるという記載が多い<br /> <br />買った当日だけ使えればよいわけではないからね<br /><br />3年後、つまり15時間程度使っても、おおむね問題なく使えるというわけです<br /> <br />そして実際...<br /> <br />補聴器の利用者の殆どが、1日平均10~14時間です<br /> <br />はじめての方でも、レンタル期間内に1日の平均使用時間が自動計算で出ますので<br />1日の使用時間をチェックして、充電式が良いか?電池式が良いか?を選んだらよいでしょう<br /><br />この使用時間ならOKですよ!というわけ<br /> <br /> <br /> <br />費用対効果について<br /> <br />充電式補聴器の代金で、電池代金には到底見合わない<br />どう、計算しても無理でした<br /> <br />だいたい電池式の補聴器との価格差は<br />安く見積もっても4万円以上だから<br />電池代が1年で3000円程度だったら <br />10年以上の電池使わないとペイできない<br /> <br />つまり費用対効果はありません<br /> <br /><br /><span style="font-size: medium;">何が良いのですか?</span>ということなんですが<br /><br /> <br />電池の交換がない分便利で&lt;a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A5%AF" data-jzz-gui-player="true"&gt;ラクが出来るだけです<br /> <br /><br />1、乾燥材のケースから補聴器を出す<br />&darr;<br />2、電池を入れる<br />&darr;<br />3、耳につける<br />&darr;<br />4、日常使う<br />&darr;<br />5、耳から外す<br />&darr;<br />6、電池を外す<br />&darr;<br />7、お掃除をする<br />&darr;<br />8、乾燥ケースに入れる<br /> <br /> <br />この8つの行動が必要だったのが<br />充電式補聴器にすることで<br /> <br /><br />1、充電器から補聴器を外す<br />&darr;<br />2、耳につける<br />&darr;<br />3、日常使う<br />&darr;<br />4、耳から外す<br />&darr;<br />5、お掃除をする<br />&darr;<br />6、充電器にいれる<br /> <br />というように、手間の多くかかる2行程減り<br />生活の効率が良くなる<br />これが、毎日何年も続くので<br /><br />充電式は便利ですよ 【補聴器】 充電式補聴器 Sat, 18 Jan 2020 14:20:44 +0900 2024952 https://hanamaru-hochouki.on.omisenomikata.jp/menu/2024952 <span style="font-size: medium;">充電式補聴器が、結構いい感じで使えるようになりまして</span><br /> <br /> <br /><br /><span style="font-size: medium;">様々なメーカーから販売され、僅かながら仕様の違いがあるため</span><br /><span style="font-size: medium;">選択の仕方について説明しましょう<br /></span><br /> <br /><br /><span style="font-size: medium;">タイプは大枠で2種類</span><br /> <br /><br /><br /><span style="font-size: medium;">1、完全充電タイプ</span><br /> <br /><br /><br /><br /><span style="font-size: medium;">シグニア補聴器 NXシリーズ<br /></span><br /><br /><br /><span style="font-size: medium;">&nbsp;</span><br /><span style="font-size: medium;"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fraiz/20200118/20200118140559.jpg" alt="f:id:fraiz:20200118140559j:plain" /></span><br /><span style="font-size: medium;">&nbsp;</span><br /><span style="font-size: medium;">&nbsp;</span><br /><span style="font-size: medium;">&nbsp;</span><br /><br /><br /><br /><br /><span style="font-size: medium;">フォナック補聴器 マーベルシリーズ</span><br /><br /><br /><span style="font-size: medium;"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fraiz/20200118/20200118140601.jpg" alt="f:id:fraiz:20200118140601j:plain" /></span><br /><br /> <br /><br /><br /><span style="font-size: medium;">GNリサウンド リンクス</span><br /><br /><br /><br /><span style="font-size: medium;"> <img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fraiz/20200118/20200118140604.jpg" alt="f:id:fraiz:20200118140604j:plain" /></span><br /> <br /><span style="font-size: medium;">この上記の3つのメーカーから選べば大丈夫</span><br /> <br /><br /> <br /><span style="font-size: medium;">2、充電池と従来電池も使えるハイブリットタイプ</span><br /> <br /><span style="font-size: medium;">※ハイブリッド補聴器は紹介しません</span><br /> <br /> <br /><br /> <br /><span style="font-size: medium;">どちらを選ぶべきか?最初に回答を書くと<br /><br /></span><br /> <br /><span style="font-size: medium;">1の<span style="color: #0000ff; font-size: large;">完全充電タイプ</span>を選びましょう<br /><br /><br /></span><br /> <br /><span style="font-size: medium;">理由1</span><br /><span style="font-size: medium;">ハイブリッドの充電池が無くなった時に、空気電池を入れれば使えるのですが</span><br /><span style="font-size: medium;">空気電池を補聴器に入れた後に、出てきた充電池をどこにしまっておくか?</span><br /><span style="font-size: medium;">1、手に持っているとショートして充電池がダメになります。財布に入れておいてもダメ(やっぱりショートする)</span><br /><span style="font-size: medium;">2、ショートが嫌なのでポケットに入れておく、そうすると結局電池をなくす</span><br /><span style="font-size: medium;">3、将来性</span><br /> <br /><span style="font-size: medium;">1と2に関しては、まぁ当然だよね...となりますが</span><br /> <br /><span style="font-size: medium;">3について、将来性ということ</span><br /> <br /><span style="font-size: medium;">補聴器というのは今まで電池の状況から1.5Vで動作するように設計生産されてきました</span><br /><span style="font-size: medium;">充電式の電池が主流になると、今度は電圧を変えることが出来る</span><br /><span style="font-size: medium;">つまり設計の自由度が高まるわけです</span><br /> <br /><span style="font-size: medium;">多くの方が充電式でも完全充電式を選ぶことで、</span><br /><span style="font-size: medium;">将来、設計生産する際に電圧という縛りが消えた補聴器が出来てしまうことが予想可能でしょ</span><br /> <br /><span style="color: #0000ff; font-size: medium;">つまり、聴こえが大幅に良くなる可能性を秘めている(#^.^#)v</span><br /> <br /> <br /><span style="font-size: medium;">現在の充電式補聴器の選び方</span><br /> <br /><span style="font-size: medium;">メーカーの仕様書にて記載のある使用時間のおおむね70%使えると思って計算しましょう</span><br /> <br /><span style="font-size: medium;">はじめての方でも、既に使用の方でも</span><br /><span style="font-size: medium;">1日の平均使用時間を見ます</span><br /> <br /><span style="font-size: medium;">その際のボーダーラインが</span><br /> <br /><span style="font-size: medium;">補聴器を1日平均15時間以下の使用者の方が選ぶと良い</span><br /><br /><br /><span style="font-size: medium;"> <img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fraiz/20200118/20200118140607.jpg" alt="f:id:fraiz:20200118140607j:plain" /></span><br /><span style="font-size: medium;">&nbsp;</span><br /><span style="font-size: medium;">15時間以上となると3年~5年使用した頃に、電池の寿命がおおむね70%に下がることが予想されており</span><br /><span style="font-size: medium;">どのメーカーでも仕様書にて、おおむね1回の充電で22~24時間使えるという記載が多い</span><br /> <br /><span style="font-size: medium;">買った当日だけ使えればよいわけではないからね</span><br /><span style="font-size: medium;"><br /></span><br /><span style="font-size: medium;">3年後、つまり15時間程度使っても、おおむね問題なく使えるというわけです<br /></span><br /> <br /><span style="font-size: medium;">そして実際...</span><br /> <br /><span style="font-size: medium;">補聴器の利用者の殆どが、1日平均10~14時間です</span><br /> <br /><span style="font-size: medium;">はじめての方でも、レンタル期間内に1日の平均使用時間が自動計算で出ますので</span><br /><span style="font-size: medium;">1日の使用時間をチェックして、充電式が良いか?電池式が良いか?を選んだらよいでしょう</span><br /><br /><span style="font-size: medium;"><span style="color: #800000;">補聴器を1日平均15時間ならOKですよ!</span>というわけ</span><br /> <br /> <br /> <br /><span style="font-size: medium;">費用対効果について</span><br /> <br /><span style="font-size: medium;">充電式補聴器の代金で、電池代金には到底見合わない</span><br /><span style="font-size: medium;">どう、計算しても無理でした</span><br /> <br /><span style="font-size: medium;">だいたい電池式の補聴器との価格差は</span><br /><span style="font-size: medium;">安く見積もっても4万円以上だから</span><br /><span style="font-size: medium;">電池代が1年で3000円程度だったら </span><br /><span style="font-size: medium;">10年以上の電池使わないとペイできない</span><br /> <br /><span style="font-size: medium;">つまり費用対効果はありません</span><br /> <br /><span style="font-size: medium;">何が良いのですか?ということなんですが</span><br /> <br /><span style="font-size: medium;">電池の交換がない分便利でラクが出来るだけです</span><br /> <br /><br /><br /><span style="font-size: medium;">1、乾燥材のケースから補聴器を出す</span><br /><span style="font-size: medium;">&darr;</span><br /><span style="font-size: medium;">2、<span style="color: #008000;">電池を入れる</span></span><br /><span style="font-size: medium;">&darr;</span><br /><span style="font-size: medium;">3、耳につける</span><br /><span style="font-size: medium;">&darr;</span><br /><span style="font-size: medium;">4、日常使う</span><br /><span style="font-size: medium;">&darr;</span><br /><span style="font-size: medium;">5、耳から外す</span><br /><span style="font-size: medium;">&darr;</span><br /><span style="font-size: medium;">6、<span style="color: #008000;">電池を外す</span></span><br /><span style="font-size: medium;">&darr;</span><br /><span style="font-size: medium;">7、お掃除をする</span><br /><span style="font-size: medium;">&darr;</span><br /><span style="font-size: medium;">8、<span style="color: #008000;">乾燥ケースに入れる</span></span><br /> <br /> <br /><span style="font-size: medium;">この8つの行動が必要だったのが</span><br /><span style="font-size: medium;">充電式補聴器にすることで<br /></span><br /> <br /><span style="font-size: medium;">1、充電器から補聴器を外す</span><br /><span style="font-size: medium;">&darr;</span><br /><span style="font-size: medium;">2、耳につける</span><br /><span style="font-size: medium;">&darr;</span><br /><span style="font-size: medium;">3、日常使う</span><br /><span style="font-size: medium;">&darr;</span><br /><span style="font-size: medium;">4、耳から外す</span><br /><span style="font-size: medium;">&darr;</span><br /><span style="font-size: medium;">5、お掃除をする</span><br /><span style="font-size: medium;">&darr;</span><br /><span style="font-size: medium;">6、充電器にいれる</span><br /> <br /><span style="font-size: medium;">というように、手間の多くかかる2行程減り<br /></span><span style="font-size: medium;">生活の効率が良くなる</span><br /><span style="font-size: medium;">これが、毎日何年も続くので</span><br /><br /><span style="font-size: medium;">充電式は便利なのです</span> 【お知らせ】 ワイデックス補聴器キャンペーン開催! Tue, 20 Nov 2018 12:14:29 +0900 593948 https://hanamaru-hochouki.on.omisenomikata.jp/ ワイデックス補聴器キャンペーン開催! 【補聴器】 『てらかど補聴器』でご購入のお客様 Fri, 13 Oct 2017 15:05:48 +0900 1700655 https://hanamaru-hochouki.on.omisenomikata.jp/menu/1700655 2016年秋ごろ<br />水戸市の『<span style="font-size: small;">てらかど補聴器</span>』さんは<br />廃業されてしまったとのことで<br />お困りの方が多数当店にお問い合わせがございました<br /><br />そういう経緯からさらに当店では、<br />てらかど補聴器さんで購入された補聴器も<br />全部アフターサービス、<br /><span style="font-size: small;">(メンテナンス、修理、電池、ドライケースの管理、フィルター等々)<br /></span><br />そして肝心の聞こえに関しても<br /><span style="color: #ff0000; font-size: large;">補聴器のフィッティング調整も可能</span>となって<br /><br />当店自慢のフィッティングスキルにより<br />今まで使っていた状態よりもさらに良いと<br />ご好評いただいています<span style="font-size: medium;"><br /></span><br /><br /><span style="font-size: large;"><span style="color: #0000ff;"><strong>準備万端でお待ち申し上げます</strong></span><br /></span><span style="font-size: medium;"><br /></span> 【日記】 PHONAK フォナック補聴器 Tue, 04 Jul 2017 15:22:20 +0900 150733 https://hanamaru-hochouki.on.omisenomikata.jp/diary/150733 <span style="color: #888888; font-size: large;"><a href="http://www.phonak.jp/index.html" target="_blank"><strong>Phonak フォナック補聴器</strong>は<span style="color: #ff0000;">こちら</span></a></span> 【日記】 ワイデックス補聴器 Tue, 04 Jul 2017 15:22:07 +0900 1553567 https://hanamaru-hochouki.on.omisenomikata.jp/diary/1553567 <span style="font-size: x-large; background-color: #ffffff;"><strong><a href="https://japan.widex.com/ja-jp/hearing-aids/other-hearing-aids/dream-hearing-aids" target="_blank">ワイデックス補聴器は<span style="color: #ff0000;">こちら</span></a></strong></span> 【日記】 2017年確定申告 医療費控除 補聴器に関する新しい情報 Tue, 21 Feb 2017 13:23:02 +0900 1504767 https://hanamaru-hochouki.on.omisenomikata.jp/diary/1504767 <a></a><br />法第73条《医療費控除》関係 <br /><br />(生計を一にする親族に係る医療費) <strong><br /><br />73-1</strong> 法第73条第1項に規定する「<span style="color: #0000ff;"><strong>自己と生計を一にする配偶者その他の親族に係る医療費</strong></span>」とは、医療費を支出すべき事由が生じた時又は現実に医療費を支払った時の現況において居住者と生計を一にし、かつ、親族である者に係る医療費をいう。 <br /><br />(支払った医療費の意義) <strong><br /><br />73-2</strong> 法第73条第1項に規定する「<span style="color: #0000ff;"><strong>その年中</strong></span>に支払った当該医療費」とは、その年中に現実に支払った医療費をいうのであるから、未払となっている医療費は現実に支払われるまでは控除の対象とならないことに留意する。 <br /><br />(控除の対象となる医療費の範囲) <strong><br /><br />73-3</strong> 次に掲げるもののように、医師、歯科医師、令第207条第4号《医療費の範囲》に規定する施術者又は同条第6号に規定する助産師(以下この項においてこれらを「医師等」という。)による診療、治療、施術又は分べんの介助(以下この項においてこれらを「診療等」という。)を受けるため直接必要な費用は、医療費に含まれるものとする。(平11課所4-25、平14課個2-22、課資3-5、課法8-10、課審3-197、平19課個2-11、課資3-1、課法9-5、課審4-26改正) <br /><br />(1) 医師等による診療等を受けるための通院費若しくは医師等の送迎費、入院若しくは入所の対価として支払う部屋代、食事代等の費用又は医療用器具等の購入、賃借若しくは使用のための費用で、通常必要なもの <br /><br />(2) <strong>自己の日常最低限の用をたすために供される</strong>義手、義足、松葉づえ、<strong><span style="font-size: large; color: #ff0000;">補聴器</span></strong>、義歯等の購入のための費用 <br /><br />(3) 身体障害者福祉法第38条《費用の徴収》、知的障害者福祉法第27条《費用の徴収》若しくは児童福祉法第56条《費用の徴収》又はこれらに類する法律の規定により都道府県知事又は市町村長に納付する費用のうち、医師等による診療等の費用に相当するもの並びに(1)及び(2)の費用に相当するもの <br /><br />詳しくは<a href="https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/shotoku/16/01.htm">こちら</a>をクリックしてください 【補聴器】 シーメンスからの新製品発表 バイナックスは凄い補聴器なのです Tue, 29 Dec 2015 12:13:22 +0900 786474 https://hanamaru-hochouki.on.omisenomikata.jp/menu/786474 <span style="font-size: small;">ただ、何でこんなに小さいのに値段が!?と思う方は多いはず</span>&nbsp;<span style="font-size: small;">&nbsp;</span>&nbsp; <br /><span style="font-size: small;"><br /><br />では、なぜ?という部分にお答えしようではないか?と思ったわけでして</span>&nbsp;<span style="font-size: small;">&nbsp;</span>&nbsp; <br /><span style="font-size: small;"><br />それを誰にもわかるように簡単に説明しましょう</span>&nbsp;<span style="font-size: small;">&nbsp;</span>&nbsp;&nbsp;<span style="font-size: small;">&nbsp;</span>&nbsp; <br /><span style="font-size: small;"><br /><br />まず<strong><span style="color: #0000bf;">マイク</span>、について</strong></span>&nbsp;<span style="font-size: small;">&nbsp;</span>&nbsp; <br /><span style="font-size: small;"><br /><br />マイクパーツ&rarr;役0.6~0.2mm</span> <span style="font-size: small;">このサイズで、<br />遠くはなれた人の音声を捉える能力が存在します</span>&nbsp;<span style="font-size: small;">&nbsp;<br /></span><br />&nbsp; <a href="http://blogs.yahoo.co.jp/rianstardust/GALLERY/show_image.html?id=12740884&amp;no=0"><img src="http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-1d-f9/rianstardust/folder/428726/84/12740884/img_0_m?1416038717" alt="イメージ 1" width="164" height="110" /></a><br />&nbsp;<span style="font-size: xx-large;">&darr;<br /></span>&nbsp;<span style="font-size: small;"><a href="http://blogs.yahoo.co.jp/rianstardust/GALLERY/show_image.html?id=12740884&amp;no=1"><img src="http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-1d-f9/rianstardust/folder/428726/84/12740884/img_1_m?1416038717" alt="イメージ 2" width="400" height="710" /></a> <br /></span><span style="font-size: small;"><br />こういったスタンドマイクの大きさでよければ</span> <span style="font-size: small;">いくらでも性能は上がるんですがね<br /></span>&nbsp;<span style="font-size: small;">0.5mm程度で、このスタンドマイクより高い集音能力が無いといけないんです<br /></span><br />&nbsp;<span style="font-size: small;">通常会議でも、『もっとマイクに顔を近づけて!話せ!』</span><span style="font-size: small;">なんて言われますね?</span> <br /><span style="font-size: small;"><br />顔を離すとモヤっとした声になってしまったり...</span>&nbsp;<span style="font-size: small;">&nbsp;<br /></span><br /><br />&nbsp; <span style="font-size: small;">基本レベルは、それ以上の性能でなければならないということなんです</span> <span style="font-size: small;">しかも人の声だけではなく周囲の騒音も均等に捉えるという能力を持ち合わせております</span>&nbsp;<span style="font-size: small;">&nbsp;</span>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp; <br /><span style="font-size: small;"><strong><br /><br /><br /><br /><br />次に<span style="color: #0000bf;">スピーカー</span>です</strong></span> <span style="font-size: small;">これも、とにかく小さいんですよ</span>&nbsp;&nbsp; <br /><span style="font-size: small;"><br />近年はRICという補聴器の普及でそのスピーカーが見えるようになりました</span>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;<br /><br /><span style="font-size: small;">このスピーカー、</span> <span style="font-size: small;">写真は50というサイズと60というサイズです</span> &nbsp; <span><a href="http://blogs.yahoo.co.jp/rianstardust/GALLERY/show_image.html?id=12740884&amp;no=2"><img src="http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-1d-f9/rianstardust/folder/428726/84/12740884/img_2_m?1416038717" alt="イメージ 3" width="560" height="420" /></a><a title="拡大" href="http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-1d-f9/rianstardust/folder/428726/84/12740884/img_2_m?1416038717"></a></span> &nbsp; <span style="font-size: small;">このほか40、45、50、55、60、65、70、75、その他特殊な物</span> <span style="font-size: small;">大きさの違う物が存在し</span> <span style="font-size: small;">その大きさが違うことで、音の出力が変化します</span>&nbsp;&nbsp; <br /><span style="font-size: small;"><br />よく補聴器で、聞こえ方に合わせて買わないといけませんよ!</span> <span style="font-size: small;">というのは、<br /><br />機種や価格は関係がなく</span> <span style="font-size: small;">このサイズがきちんとあったものを買ってくださいということなのです<br /></span><br />&nbsp;<span style="font-size: small;">そして、このスピーカー自体が2mm程度から8mm程度</span> <span style="font-size: small;">特殊な大きい物ですと2センチ程度の物もあります</span>&nbsp;&nbsp; <br /><span style="font-size: small;"><br />このスピーカーで250hz~10000hzまで、音を表現します</span>&nbsp;&nbsp; <br /><span style="font-size: small;">10000hzって少ないのではないか?と</span> <span style="font-size: small;">少しオーディオを知っている方なら少ないという表現もでるかと思います<br /></span><span style="font-size: small;">例えばDVDは22000hzまで再現なんて書いてありますからね</span>&nbsp;&nbsp; <br /><span style="font-size: small;"><br />実は再現するというのはブザーみたいな装置なら可能というだけで</span> <br /><span style="font-size: small;">スピーカーからは実質8000hz程度しか出ていません</span>&nbsp;&nbsp; <br /><span style="font-size: small;"><br />生の耳は20hz~20000hzまで</span> <br /><span style="font-size: small;">補聴器は、社会的に有効に活かすことが出来る範囲</span> <span style="font-size: small;">~10000hzの範囲を再現します</span> <span style="font-size: small;">1990年頃ですと、~4000hz程度でした</span> <span style="font-size: small;">時代とともに、周波数が高い物を表現出来るようにのなりました</span>&nbsp;&nbsp; <br /><span style="font-size: small;"><br />それを、これだけ小さな物で、5オクターブ~7オクターブまで表現するわけです</span> <span style="font-size: small;">音楽がわからない人に説明すると</span> &nbsp; <span style="font-size: x-small; color: #ff0000;">ドレミファソラシドレミファソラシドレミファソラシドレミファソラシドレミファソラシドレミファソラシドレミファソラシ</span> <span style="font-size: small;">という所まで音を表現する優れ物なのです<br /></span><br /><br /><br />&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp; <span style="font-size: small;">通常スピーカーでも<br /></span><br />&nbsp;<span><a href="http://blogs.yahoo.co.jp/rianstardust/GALLERY/show_image.html?id=12740884&amp;no=3"><img src="http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-1d-f9/rianstardust/folder/428726/84/12740884/img_3_m?1416038717" alt="イメージ 4" width="560" height="382" /></a><a title="拡大" href="http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-1d-f9/rianstardust/folder/428726/84/12740884/img_3_m?1416038717"></a></span>&nbsp;<br /><br />&nbsp;&nbsp;&nbsp; <span style="font-size: small;">二つのユニットで行ってた物を<br /></span>&nbsp;<span><a href="http://blogs.yahoo.co.jp/rianstardust/GALLERY/show_image.html?id=12740884&amp;no=4"><img src="http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-1d-f9/rianstardust/folder/428726/84/12740884/img_4_m?1416038717" alt="イメージ 5" width="560" height="431" /></a><a title="拡大" href="http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-1d-f9/rianstardust/folder/428726/84/12740884/img_4_m?1416038717"></a></span>&nbsp;<br /><br /><br />&nbsp; <span style="font-size: small;">キーボードのキーの4分の1程度のサイズで行います</span>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp; <br /><span style="font-size: small;"><br /><br />メインユニットのアンプ</span>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp; <br /><span style="font-size: small;">音が入って、&rarr;デジタルに変換&rarr;<strong><span style="color: #0000bf;">音響処理</span></strong>&rarr;アナログ音に変換&rarr;スピーカー出力</span>&nbsp;&nbsp; <br /><span style="font-size: small;"><br /><br />この音響処理は</span> <span style="font-size: small;">入力した音の成分<br /></span>&nbsp;<span><a href="http://blogs.yahoo.co.jp/rianstardust/GALLERY/show_image.html?id=12740884&amp;no=6"><img src="http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-1d-f9/rianstardust/folder/428726/84/12740884/img_6_m?1416038717" alt="イメージ 7" width="560" height="420" /></a><a title="拡大" href="http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-1d-f9/rianstardust/folder/428726/84/12740884/img_6_m?1416038717"></a></span> <span style="font-size: small;"><br /><br /><br />一般的にノイズと言われる音を検出します<br /></span>&nbsp;<span style="font-size: small;">人の会話の周波数波形だけをピックアップし</span> <span style="font-size: small;">最適な聞こえ方へ変換作業をします<br /></span><br />&nbsp;&nbsp;<br /><span style="font-size: small;">更に、人の会話する方角の音だけを受け入れる指向性処理<br /></span><br />&nbsp;&nbsp; <span style="font-size: small;"><span><a href="http://blogs.yahoo.co.jp/rianstardust/GALLERY/show_image.html?id=12740884&amp;no=7"><img src="http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-1d-f9/rianstardust/folder/428726/84/12740884/img_7_m?1416038717" alt="イメージ 8" width="560" height="420" /></a><a title="拡大" href="http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-1d-f9/rianstardust/folder/428726/84/12740884/img_7_m?1416038717"></a></span> </span><span style="font-size: small;"><br /><br />目の前に向いた音だけをピックアップしたり</span> <span style="font-size: small;">人の会話音声が自分に向けられた物を主体に補正を行ったりする</span>&nbsp;&nbsp; <br /><span style="font-size: small;"><br /><br />この作業を行いますが</span>&nbsp;&nbsp;<br /><br /><span style="font-size: large; color: #ff0000;">これらの一連の作業を</span> &nbsp; <strong><span style="font-size: x-large; color: #ff0000;">一瞬で行います</span></strong>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp; <br /><span style="font-size: small;"><br /><br />そうしないと、人の発した声が入ってきてゆっくり再生すると</span> <span style="font-size: small;">エコーがかかっているようになって聞こえ難くなる</span>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;<br /><br /><span style="font-size: small;">オーディオですと、処理する速度は必要ありません</span> <span style="font-size: small;">(音声が発するタイミングを測る必要が無い為)</span> <span style="font-size: small;">ラインなどでの通話のように相手が発している間</span> <span style="font-size: small;">コチラからの声が届かないとかでも困りますね</span>&nbsp;<span style="font-size: small;">&nbsp; <br /><span style="font-size: small;"><strong><br /><br /><br />出来るという広告や表示が凄いのではなく</strong></span> <br /><span style="font-size: large; color: #ff0000;"><strong><br />このマイクロコンピューターが搭載されているから</strong></span> <br /><span style="font-size: large; color: #ff0000;"><strong>『イロイロ性能を盛り込める』ということなのです</strong></span>&nbsp;</span>&nbsp;&nbsp;&nbsp;<br /><br /><br /><span style="color: #0000bf;"><span style="font-size: small;">更にそれを<strong>『補聴器専用電池のたった1.5V』で動作させる</strong></span></span> <a href="http://blogs.yahoo.co.jp/rianstardust/GALLERY/show_image.html?id=12740884&amp;no=5"><img src="http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-1d-f9/rianstardust/folder/428726/84/12740884/img_5_m?1416038717" alt="イメージ 6" width="286" height="231" /></a> <br /><br /><br />1粒で手前から約20日~2週間、真ん中が10日~1週間、一番右奥が4日前後価格は目安として6粒はいって300円程度です &nbsp; <span style="font-size: small;">参考までに電池の色オレンジ、茶、イエロー、その他に青もあります</span> <span style="font-size: small;">この色は世界共通となります</span> &nbsp; <span style="font-size: small;">音声を発する物で1.5Vで動く物なんて、</span> <span style="font-size: small;">普通にアナログ時代には考えられない物なんです</span> <span style="font-size: small;">ランニングコストも押さえるように</span> <span style="font-size: small;">非常に低価格の電池で動く</span> <span style="font-size: small;">大事なことなのです</span>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp; <br /><span style="font-size: small;"><br /><br />その為に、1980年代の頃などは配線に金を使ったり</span> <span style="font-size: small;">極限まで電気抵抗を下げる努力を行ったりして</span> <span style="font-size: small;">もう30年も経つとですね</span>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp; <br /><span style="font-size: small;"><span style="font-size: small; color: #007f40;"><strong><br /><br />小中学生の理科電気の実験で</strong></span> <br /><span style="font-size: small; color: #007f40;"><strong>配線が2倍太いと、抵抗も半分になるとか</strong></span> <br /><span style="font-size: small; color: #007f40;"><strong>長さが半分だと、抵抗が半分になる</strong></span> </span><span style="font-size: small;">と教わりましたね?</span>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp; <br /><span style="font-size: small;"><br /><br />とにかく小型化することが出来れば抵抗が減りますので</span> <br /><span style="font-size: small;"><br />1.5Vでも動作するようになるんです<br /></span><br />&nbsp;<a href="http://blogs.yahoo.co.jp/rianstardust/GALLERY/show_image.html?id=12740884&amp;no=8"><img src="http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-1d-f9/rianstardust/folder/428726/84/12740884/img_8_m?1416038717" alt="イメージ 9" width="458" height="397" /></a> <br /><span style="font-size: small;"><br /><br />この真ん中の金色のところがそのマイコンチップなのです</span> <br /><span style="font-size: small;">金よりグラム単価は高いかも^^;<br /></span><br /><br /><br />&nbsp;<span style="font-size: small;">そして補聴器は、</span> <span style="font-size: small;"><strong><span style="color: #ff0000;">壊れたら嫌</span></strong>ですよね?</span> <br /><span style="font-size: small;"><br /><br />むかしは、水に触ったらもう補聴器は終わりでした</span> <br /><span style="font-size: small;">でも昔はこういう技術はなくすぐ壊れてはいたのですが<br /></span><br />&nbsp;<span style="font-size: small;">その為の</span> <span style="font-size: small;"><span style="font-size: x-large; color: #0000bf;"><strong>&nbsp;ナノコート</strong></span></span>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp; <br /><span style="font-size: small; color: #0000bf;">表面も内部もナノレベルのコーティング</span> <br /><span style="font-size: small; color: #0000bf;">補聴器をサビや水分による故障から守ります<br /></span><br /><br />&nbsp;<span style="font-size: small;">&nbsp;</span> <span style="font-size: small;">という記載が補聴器屋さんにサラッと書いてあったりするんですが</span>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;<br /><br /><span style="font-size: small;">簡単に書くと、補聴器本体全部コーティングされていますよ!ということです</span> <span style="font-size: small;">メインユニットだけではありませんよ</span> <span style="font-size: small;">ということを覚えてくれると良いかと思いますが</span> &nbsp; <span style="font-size: small;">&nbsp;</span> &nbsp; &nbsp; <span style="font-size: small;">まず補聴器の本体全てを</span> <span style="font-size: small;">圧力釜にかける</span> &nbsp; <span style="font-size: small;">そこにナノコート剤を噴霧することで</span>&nbsp;&nbsp; <br /><span style="font-size: small; color: #ff0000;"><br /><br />電子パーツの隅々までコーティングされる<br /></span><br /><br />&nbsp;&nbsp; <span style="font-size: small;"><a href="http://blogs.yahoo.co.jp/rianstardust/GALLERY/show_image.html?id=12740884&amp;no=10"><img src="http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-1d-f9/rianstardust/folder/428726/84/12740884/img_10_m?1416038717" alt="イメージ 11" width="213" height="116" /></a>&nbsp;</span>&nbsp; <br /><span style="font-size: small; color: #0000bf;"><strong><br /><br />補聴器の用途は日常です</strong></span> <br /><span style="font-size: small;"><br />運動もすれば汗もかきます、おでかけの時に途中で雨が降ったり</span> <span style="font-size: small;"><a href="http://blogs.yahoo.co.jp/rianstardust/GALLERY/show_image.html?id=12740884&amp;no=9"><br /><br /><br /><img src="http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-1d-f9/rianstardust/folder/428726/84/12740884/img_9_m?1416038717" alt="イメージ 10" width="325" height="150" /></a>&nbsp;&nbsp; <br /><br />使用者は1日補聴器を8時間から15時間ほぼ毎日の利用になっていく傾向があります<br /><br /><br />壊れるんじゃないか?とか意識して使いたくは無いですよね?&nbsp;</span>&nbsp; <br /><span style="font-size: small;">日常の相棒になるわけさ</span> <span style="font-size: small;">ただでは壊れない物を作っていくこと</span>&nbsp;&nbsp; <br /><span style="font-size: small;"><strong><br />大事なことだよね^^</strong></span>&nbsp;&nbsp; <br /><span style="font-size: small;"><br />ただね腐食や、汗による干渉、振動や、衝撃、溶剤など</span> <br /><span style="font-size: small;">マダマダ守り切れないものはあるので<br /></span>&nbsp;<span style="font-size: small;">壊そうと思えば、壊れます</span> <span style="font-size: small;">ナノコートしてあるとしても大切に使ってください<br /><br /><br />はなまる補聴器さんならではの<br />バイナックス新製品の特徴の紹介でした^^</span> 【補聴器】 カスタムイヤホン (イヤモニター) はじめました Tue, 29 Dec 2015 12:13:03 +0900 1098354 https://hanamaru-hochouki.on.omisenomikata.jp/menu/1098354 <span style="font-size: medium;">茨城県日立市では</span><br /><span style="font-size: medium;">はなまる補聴器専門店でお求めいただけます</span><br /><br />ONKYO イヤモニター&nbsp;&nbsp;&nbsp;<span style="font-size: small;"><span><span style="visibility: visible;">&nbsp;</span><a title="拡大" href="http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-1d-f9/rianstardust/folder/428726/15/13478715/img_0_m?1439115172"></a></span></span> <span style="font-size: small;">&nbsp;</span> <span style="font-size: small;"><span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;"><span><a href="http://blogs.yahoo.co.jp/rianstardust/GALLERY/show_image.html?id=13478715&amp;no=0"><img src="http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-1d-f9/rianstardust/folder/428726/15/13478715/img_0_m?1439115172" alt="イメージ 1" width="560" height="420" /></a><span style="visibility: visible;">&nbsp;</span><a title="拡大" href="http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-1d-f9/rianstardust/folder/428726/15/13478715/img_0_m?1439115172"></a></span></span> <span style="font-size: small;">&nbsp;</span> <span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;">&nbsp;</span> <br /></span><span style="font-size: small;">&nbsp;</span> <br /><a href="https://www.youtube.com/attribution_link?a=n5OvqoVT_Jo&amp;u=/watch?v=3kwUz7TLuzI&amp;feature=share" target="_blank">ONKYO 世界にひとつ。あなただけのヘッドホン CUSTOM IN-EAR MONITOR</a> <br /><br /><br /><span style="font-size: medium;">ただ作るのではなく、プロにイヤモニターをゆだねてみては見ませんか?</span><br /><br /><span style="font-size: medium;">製作スタッフたちとも交友の強いはなまる補聴器専門店だからこそ!</span> 【補聴器】 話した言葉が、そのまま文字になる! Tue, 29 Dec 2015 12:12:44 +0900 906264 https://hanamaru-hochouki.on.omisenomikata.jp/menu/906264 <span style="font-size: small;">聴覚障害者とのコミュニケーション</span> <span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;"><strong>補聴器</strong></span> <span style="font-size: small;">聞える、</span> <span style="font-size: small;">問題点:言葉が不明瞭な部位の改善が困難、聴覚の限界がある</span> <span style="font-size: small;">聞えの上下前後の位置情報が得にくい</span> <span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;"><strong>筆記</strong></span> <span style="font-size: small;">時間がかかる、</span> <span style="font-size: small;">問題点:用具の持参、相手にめんどくさがられる</span> <span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;"><strong>人工内耳</strong></span> <span style="font-size: small;">聞える</span> <span style="font-size: small;">問題点:頭部の手術を受けなければならない、</span> <span style="font-size: small;">私はあまり余計なことは書かない</span> <span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;"><strong>手話</strong></span> <span style="font-size: small;">会話は手話取得者同士のみ</span> <span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;">そういった方法があるが</span> <span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small; color: #ff0000;"><strong>新しい方法を考えてみた</strong></span> <strong><span style="font-size: small; color: #ff0000;"><br /></span></strong><strong><span style="font-size: small; color: #000000;">しかも、操作がかんたん</span></strong> <strong><span style="font-size: small; color: #ff0000;"><br /></span></strong><span style="font-size: medium; color: #0000bf;"><strong>タブレットPC<span style="color: #000000;">+</span>音声入力<span style="color: #000000;">+</span>メモ帳</strong></span> <span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;"><img src="http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-1d-f9/rianstardust/folder/428726/87/13299887/img_0?1441339664" alt="" width="560" height="420" /> </span><span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;">蓋を開ければ、自動的に立ち上がりますね</span> <span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;">そしてメモ帳をタッチする</span> <span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;">そのメモ帳ソフトが起動したら</span> <span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;"><img src="http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-1d-f9/rianstardust/folder/428726/87/13299887/img_1?1441339664" alt="" width="560" height="420" /> </span><span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;">キーボードはWnnというキーボードアプリを</span> <span style="font-size: small;">インストールしておいた方がいいでしょう</span> <span style="font-size: small;">最初からパッド上にマイクのマークが存在する</span> <span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;">Atokの方は比較的めんどくさい</span> <span style="font-size: small;">2秒押しとかな感じ</span> <span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;">この手順だけで、</span> <span style="font-size: large; color: #ff0000;"><strong>相手に話してもらえばOK</strong></span> <span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;"><img src="http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-1d-f9/rianstardust/folder/428726/87/13299887/img_2?1441339664" alt="" width="560" height="420" /> </span><span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;">聾唖の方とその友人にご協力頂き</span> <span style="font-size: small;">60代女性に</span><span style="font-size: small;">数日テストしてもらいましたが</span> <span style="font-size: small;">便利で、かなり使えるということだそうです</span> <span style="font-size: small;">その友人も大幅に助かっている。</span> <span style="font-size: small;">相手の会話した音声をそのまま文字に入力されてしまう為</span> <span style="font-size: small;">この前そう言ったでしょ!という証拠も残るわけですねとのことw</span> <span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;">スーパーや駅で相手の声を拾うかどうかもOKだそうです</span> <span style="font-size: small;">たまに、変な言葉になるがニュアンスが伝われば分るし</span> <span style="font-size: small;">筆記よりははるかに速いということだそうです</span> <span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;"><strong>費用ですが</strong></span> <span style="font-size: small;">&nbsp;</span><span style="font-size: small;">まず、本体価格3万円前後(LTE搭載モデル)スマホでもアイホンでもOK</span> <span style="font-size: small;">それと月々の仕様するインターネット通信料がかかる(音声入力には必要)</span> <span style="font-size: small;">そもそも、スマホをみんな持っている時代なので、かからないといっても過言じゃないかも</span> <span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;">はなまる補聴器専門店のナイス情報でしょ?</span> <span style="font-size: small;">まだ、どの医療機関も聾学校も採用していませんので</span> <span style="font-size: small;"><span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;">2015補聴器フォーラムでも紹介していませんでしたので</span> <span style="font-size: small;">このサイトが一番最初になるかもしれません</span> <strong><span style="font-size: x-large;">そして大事なこと!</span></strong> <strong><span style="color: #ff0000;">どこかの企業や団体がこの手法に名前をつけられ</span></strong> <strong><span style="color: #ff0000;">使用にあたり、有料になってしまうことを恐れます</span></strong> <strong><span style="color: #ff0000;">全ての聴覚障害者に、無料で使っていただけるようにしたいためでもある</span></strong> すべての人の簡単に利用いただける手法として『はなまるコミュニケーションツール』と一応名前をつけておきますもし、どこかの団体か類似したコミュニケーションをとる方法あるんですが問われて有料であった場合、 <strong>とっくの昔に<span style="font-size: medium;">無料で紹介</span>されているよ!</strong>としたいわけです </span><span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;">もっとも最初の新しい聴覚障害者向けコミュニケーションツール情報でした</span><span style="font-size: small;">&nbsp;</span> 【補聴器】 最新補聴器、シーメンス補聴器 オリオン、シリオンが出来ました! Tue, 29 Dec 2015 12:12:12 +0900 605568 https://hanamaru-hochouki.on.omisenomikata.jp/menu/605568 <span style="font-size: small;"><span style="font-size: small;"><span style="font-size: small;"><span style="color: #0000ff;"><strong><span style="font-size: large;"><span style="color: #000000;"><strong>いい補聴器できました^^</strong></span>&nbsp;</span><br /><span style="font-size: small; color: #000000;"><strong><br />Siemens</strong>から、<strong>マイコン</strong>シリーズが出たのが昨年</span>&nbsp;<span style="font-size: small;">&nbsp;</span>&nbsp;<br /><br /><span style="font-size: small;">そして、今年、2月1日から<span style="font-size: large; color: #00007f;"><strong>(オリオン)(シリオン)</strong></span>という<br /></span><span style="font-size: small; color: #000000;">高性能でありながら、低価格な補聴器が発売されます!<br /></span><span style="font-size: small; color: #000000;"><br /><br />どのくらい凄いのか?<br /></span></strong></span></span></span></span><br /><span style="font-size: large;"><strong>オリオン</strong></span>(16万円前後)という機種、 <br /><br />この機種の段階でプレミアムな機能がてんこ盛り !<br /><a href="http://blogs.yahoo.co.jp/rianstardust/GALLERY/show_image.html?id=11720551&amp;no=2"><br /><img src="http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1d/f9/rianstardust/folder/428726/img_428726_11720551_2?1390818322" alt="イメージ 3" width="560" height="567" /></a>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;<br /><br /><br /><span style="font-size: medium;"><strong>更に細かい調整を可能とした16ch補正という</strong></span><br /><span style="font-size: medium;"><strong>&nbsp;騒音下での会話の有効度合いが格段に上がった&nbsp;&nbsp; </strong></span><br /><br />よく6ch~8chあれば、十分ですよね!?ときかれる事はある<br />確かに聴力に合わせるだけなら十分なんですがね...<br /><br /><br />&nbsp;多チャンネル補正というのは、対面の聞き取りを取る分には良いし、 <br />聴力にも合わせやすいのだが <br /><br /><span style="font-size: medium;"><strong>それよりも騒音下での聞こえを上げるうえでは、 <br />多チャンネルが有利なんです</strong></span><br /><br />&nbsp;つまり音声と類似する音による騒音を機能として下げ、<br />人の声による部分を下げないという<br />けっこう重要な役割をしてくれるというわけさ&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;<br /><br /><br />そんで、最新機能にもう一つ良い情報もありまして...&nbsp;&nbsp; <br /><br />耳鳴りは治りませんよ! &nbsp; と、言われていましたが...&nbsp;&nbsp;<br /><br /><span style="font-size: large;"><strong>耳鳴りを感じさせなくする為の<br />TRTと呼ばれる機能が標準装備</strong></span><br /><br />要するに出来る補聴器!という訳なのです&nbsp;<br /><br /><br /><br /><span style="font-size: large;"><strong><br /></strong></span>そして、<span style="font-size: small;"><span style="font-size: small;"><span style="font-size: small;"><span style="color: #0000ff;"><span style="font-size: large;"><strong>シリオン</strong></span><span style="font-size: medium; color: #000000;"><br /></span></span></span></span><span style="font-size: small;"><span style="font-size: small;"><span style="font-size: small;"><span style="font-size: small;"><span><a href="http://blogs.yahoo.co.jp/rianstardust/GALLERY/show_image.html?id=11720551&amp;no=1"><strong><img src="http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1d/f9/rianstardust/folder/428726/img_428726_11720551_1?1390818322" alt="イメージ 2" width="560" height="422" /></strong></a></span></span><strong>&nbsp;<br /><br /></strong><br /><strong><span style="font-size: small;">&nbsp;</span></strong><strong><span style="font-size: medium;"><span style="font-size: medium;">このシリオンは、12チャンネルの調整が可能<br /></span></span></strong><br /><strong><span style="font-size: small;">通常一般的に、10万円前後の補聴器というのは</span> <br /><span style="font-size: small;">然程、良い物としては扱われる事は無い</span> <br /></strong></span></span></span></span>つまり、いろいろ機能が付いているとかいないとか<br />&nbsp;説明書に書いてあっても<br /><span style="font-size: small;"><span style="font-size: small;"><span style="font-size: small;"><span style="font-size: small;"><strong>どこで買おうが、どのメーカーの補聴器を選ぼうが、 <br />せいぜい4チャンネル補正の補聴器</strong></span></span></span></span>&nbsp;&nbsp;<br />ある騒音を下げて欲しいと依頼すると<br />人の声もちっちゃくなってしまうという物ではあったのですが<br /><br /><br /><strong><span style="font-size: medium;">それが、このシリオンなら出来るんです!</span><br /></strong>そういった低価格帯の補聴器も<br />十分以上に改善され、細やかな音の表現が可能になります<br /><br /><br />しかも、安心防水(IP67)です&nbsp;&nbsp;<br /><br /><br />日本国内で最速になるかも!?<br />うれしい補聴器情報でした(*^&forall;゚)b 【補聴器】 カスタムイヤホン本格的に作製開始の予感!? Fri, 04 Sep 2015 12:55:42 +0900 904552 https://hanamaru-hochouki.on.omisenomikata.jp/menu/904552 <span style="font-size: medium;">従来、カスタムイヤホンは諸外国や一部の歌手やニュースのアナウンサーが使う物ではあったが<br /></span><br /><span style="font-size: x-large;"><span style="color: #ff0000;"><span style="color: #000000;">ONKYO<br /></span>イヤモニター<br /></span></span><br /><br /><span style="font-size: x-large;"><strong>もうじき開始!!</strong></span><br /><br /><br /><br /><span style="font-size: medium;"><strong>従来のカスタムイヤホンよりもよりスマート且つ、最高の音質を追求し</strong></span><br /><span style="font-size: medium;"><strong>様々なオーディオ機器にも対応できるモデルとなる予定です<br /></strong></span><br /><img src="https://asset.omisenomikata.jp/Hp360/88/f1/1533630/1533630_7fe14d88f1_m.jpg" alt="" /><br /><br /><br /><span style="font-size: large;">写真の試作品は、ゴムの耳栓を使用していますが</span><br /><span style="font-size: large;">当店でのご注文の際は、<br />全てシェルになった本格モデルとなります</span><br /><br /><br /><span style="font-size: large;">販売開始まで、もうすぐ!</span> 【補聴器】 カスタムイヤホン 耳型採取いたします Fri, 29 May 2015 15:20:19 +0900 843402 https://hanamaru-hochouki.on.omisenomikata.jp/menu/843402 カスタムイヤホン作製すべく<br />茨城県にはカスタムイヤホンの耳型を採取してくれるところを探していた方に朗報です<br /><br />ご来店いただければOK<br />当日お渡し出来ます<br /><br />片耳2000円<br />両耳で4000円です<br /><br />また、イヤモールド作成の方<br />片耳9000円<br />両耳で1万8千円となります<br />ご自身でSPユニットを組みたい方にはオススメです 【日記】 2015年 補聴器と確定申告について Wed, 01 Apr 2015 12:19:40 +0900 867726 https://hanamaru-hochouki.on.omisenomikata.jp/diary/867726 補聴器は確定申告の医療費の一部として認められています<br /><br /><br />要綱<br /><br /><br /><br />法第73条《医療費控除》関係<br /><br />(生計を一にする親族に係る医療費)<br /><br />73-1 法第73条第1項に規定する「自己と生計を一にする配偶者その他の親族に係る医療費」とは、医療費を支出すべき事由が生じた時又は現実に医療費を支払った時の現況において居住者と生計を一にし、かつ、親族である者に係る医療費をいう。<br /><br />(支払った医療費の意義)<br /><br />73-2 法第73条第1項に規定する「<strong>その年中に支払った当該医療費</strong>」とは、その年中に現実に支払った医療費をいうのであるから、未払となっている医療費は現実に支払われるまでは控除の対象とならないことに留意する。<br /><br />(控除の対象となる医療費の範囲)<br /><br />73-3 次に掲げるもののように、<strong>医師、歯科医師、令第207条第4号《医療費の範囲》に規定する施術者又は同条第6号に規定する助産師(以下この項においてこれらを「医師等」という。)による診療、治療、施術又は分べんの介助(以下この項においてこれらを「診療等」という。)を受けるため直接必要な費用</strong>は、医療費に含まれるものとする。(平11課所4-25、平14課個2-22、課資3-5、課法8-10、課審3-197、平19課個2-11、課資3-1、課法9-5、課審4-26改正)<br /><br />(1) 医師等による診療等を受けるための通院費若しくは医師等の送迎費、入院若しくは入所の対価として支払う部屋代、食事代等の費用又は医療用器具等の購入、賃借若しくは使用のための費用で、通常必要なもの<br /><br />(2) <strong>自己の日常最低限の用をたす</strong>ために供される義手、義足、松葉づえ、<span style="color: #0000ff;"><strong>補聴器</strong></span>、義歯等の購入のための費用<br /><br />(3) 身体障害者福祉法第38条《費用の徴収》、知的障害者福祉法第27条《費用の徴収》若しくは児童福祉法第56条《費用の徴収》又はこれらに類する法律の規定により都道府県知事又は市町村長に納付する費用のうち、医師等による診療等の費用に相当するもの並びに(1)及び(2)の費用に相当するもの 【お知らせ】 骨伝導補聴器あります Wed, 19 Feb 2014 17:10:26 +0900 618757 https://hanamaru-hochouki.on.omisenomikata.jp/ 骨伝導補聴器あります 【お知らせ】 骨伝導補聴器あります Fri, 10 Jan 2014 16:24:13 +0900 593949 https://hanamaru-hochouki.on.omisenomikata.jp/ 骨伝導補聴器あります